ブログ

外壁塗装が劣化する原因とは?

外壁の表面はある程度の年数が経過すると劣化します。
頑丈な外壁なのに、なぜ劣化が生じてしまうのでしょうか?

今回は家の外壁に発生してしまう劣化の原因について解説いたします。

■原因その① 雨風
雨は酸性雨ですので、触れ続けていくとどんどん外壁表面を浸してしまい、劣化します。
酸性雨で劣化した外壁の状態に風も影響し、劣化はどんどん激しくなります。

症状:酸性雨にさらされた外壁は、酸化によって塗膜がダメージを蓄積し、雨を弾く性能が下がり触ると白い粉が付きます。

■原因その② 紫外線
紫外線が外壁に与える影響も大きく、日光が当たりやすい方角の外壁は、当たりにくい方角と比べると、かなり劣化が激しくなります。
紫外線による影響で、外壁の塗膜が壊れ、色褪せたり、ひび割れたりということが起こります。

症状:日焼けした肌と同じで、表面がガサガサになり細かいひび割れから大きなひび割れへと変わっていきます。

■原因その③ 経年劣化
年月がたつと、どうしても建物や外壁そのものが劣化してしまいます。
外壁の場合は建物の動きによりひび等が入ってしまうことがあり、そこから劣化が生じてしまいます。

症状:雨風や紫外線を受けた塗膜は、触ると白い粉の付着やひび割れが発生します。

■原因その④ 業者の施工不備
塗装業者側の不備による劣化も原因の一つです。
例えば、外壁塗装は基本的なルール通りに工程を進める工事ですが、そのルールが破られて塗装されている場合は、すぐにひび割れや剥がれが発生してしまいます。

症状:塗装後1年未満で塗装面の塗膜が剥がれ落ちます。

このように外壁塗装が劣化するには原因がさまざまです。
上記の原因から外壁にひび割れや剥がれ、チョーキングなどが起こる症状です。

外壁に劣化が見られた場合は塗替えのサインですので、一度ご検討いただくことをおすすめいたします。
当社では適正価格で高品質な塗装工事をお約束いたします。
ぜひご相談ください。

予算のご相談やお見積りは、24時間受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちら


【屋根塗装と外壁塗装は一緒に行うのがおすすめ!】神戸市 I様邸

今回は神戸市のI様邸にて、シーリング工事・屋根塗装・外壁塗装を行いましたので、その様子をご紹介いたします。

まずは施工前の様子から。

【施工前】

 

【シーリング工事】


シーリングに割れが出てきています。
これでは、本来の役目を果たせないため打ち替えをしていきます。

 

【高圧洗浄】


高圧洗浄で汚れを落としていきます。
どれだけ良い塗料を使用していても、このような下地の作業を疎かにすると、塗装のもちは悪くなってしまいます。

【屋根塗装】

 

【外壁塗装】

 

 

【施工後】

こちらが施工後の様子です。

キレイに仕上がりお客様にも、大変お喜びいただけました!

今回はシーリング工事・屋根塗装・外壁塗装と塗装工事一式の様子をご紹介しました。
このように塗装工事は、一緒にやるとメリットが大きい工事です。
塗装工事は、足場を組んで、養生シートで覆う仮設工事費が発生しますが、
屋根塗装と外壁塗装を一緒に依頼すると、仮設工事費が1回分で済むためです。

外壁や、屋根に劣化の症状がみられた場合は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。


塗り替えのタイミングっていつ?

日々の雨風や紫外線で、外壁や屋根は確実にダメージを受けています。
そういった経年による劣化をそのまま放置していると建物内部へ水分が浸入する原因となり、外壁や屋根だけでなく建物自体が腐食し、最悪の場合、建て替えなんてことも・・・

このようなことにならないためにも、適切なタイミングで塗り替え工事を行なうことをおすすめします。

■外壁の塗り替えタイミング

こんな症状はありませんか?
○チョーキング(触ると手に白い粉が付着する)
○全体的に色褪せている・黒ずんでいる
○窓枠から流れ出たような錆び汚れがある
○緑色の汚れがある(コケ・藻の発生)
○外壁にひび割れがある
○目地やサッシのコーキングが痩せている・ちぎれている

外壁塗装の目安は約10年ですが、上記症状が確認できる場合は、そろそろ外壁塗装をご検討ください。

 

■屋根の塗り替えタイミング

こんな症状はありませんか?
○屋根の色が変色している
○屋根が反ってきている
○金属部分の腐食が多数見られる
○屋根の塗料が剥がれている
○藻やコケが発生している

塗料の剥がれやコケの発生まで症状が進行すると、雨漏りを起こしてしまう可能性が非常に高いです。
また、屋根は外壁よりも劣化の進行が早いので、外壁で気になる症状がある場合は一度点検だけでもご検討いただくことをおすすめします。

 

■もし定期的なメンテナンスをしないとどうなる?

傷んだ状態をそのままにしておくと、劣化部分から建物内部に水分が浸入し、外壁内部の劣化が進行します。
建物自体が腐食すると、コンクリートに含まれるセメント成分が中性化し本来の強度を失ってしまいます。

また、湿気を好むカビの発生原因にもつながり、カビの繁殖が広範囲に進むと人体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そして、雨漏りが進行し湿度がさらに高くなると、シロアリが発生する原因にもつながり、最悪の場合は建て替えなどの大規模な工事が必要となってしまいますので、長く住むためにも適切なタイミングで塗り替え工事を行ないましょう。

これから、梅雨や台風など雨が続く季節となります。
雨漏りを未然に防ぐためにもメンテナンスのタイミングを逃さず、早めの塗り替え工事をご検討ください。


一級塗装技能士による塗装のメリットとは?

塗装工事を行う職人には、それ専用の資格もあります。
一番よく耳にするのが『一級塗装技能士』という資格かもしれませんね。
塗装工事を依頼された経験のある方は、耳にしたこともおありなのではないかと思います。

さてこちらの資格ですが、どのような資格なのかはご存知でしょうか?
資格を持っている職人と持っていない職人では、どのような違いがあるのでしょうか?

今回はそちらをお伝えしていきたいと思います。

■『一級塗装技能士』ってどんな資格なの?

【『一級塗装技能士』とは……】
・厚生労働省が実施する筆記試験と実技試験に合格した人に与えられる国家資格
・一級は現場での実務経験が7年以上なければ、受験することができない

上記のような特徴があるので、資格を持っている人、持っていない人に分かれます。
逆を言えば、資格を持っている人は実務経験が7年以上というベテランの塗装職人、というわけですね。

■『一級塗装技能士』に建物を塗装してもらうメリットとは?

先にもお伝えした通り、
『一級塗装技能士』の資格を持つ人は実務経験7年以上というベテランです。
そして国家資格に合格できるだけの、知識と技術があるということが分かります。
塗装工事を依頼する際の、判断基準のひとつとなりそうですね。

実は塗装工事を始めるにあたって、特別な資格や認許可は必要ないのです。
経験が浅くても、知識があまりなくても、
始めようと思えば始められるのが塗装屋です。

ですがお客様の目線で見ると、
やっぱり腕利きの職人さんにマイホームを預けたいところ。
それを見抜くための、ひとつの判断材料となりますね。

また、『一級塗装技能士』の資格を持つ人に塗装をしてもらえれば、
少なくとも技術不足からなる施工不良が起こることはなくなります。

■株式会社フジイ建装は『一級塗装技能士』の資格を保有!

兵庫県姫路市で塗装工事を行う当社は、
もちろん『一級塗装技能士』の資格を保有しております。

これはお客様にご安心いただける塗装工事をお届けしていきたいという想いと、
「技術と知識は万全なのでご安心くださいね」ということをお伝えしたいからです。

もちろん言葉通り、知識・技術・経験、すべてにおいて高品質な塗装工事をお約束。
後悔のない塗装工事をご提供いたしますので、
ぜひ当社までご相談ください。


付帯部分の塗装も一緒に

住宅の塗装を行う時はまとめて付帯部分の塗装も行うのがおススメです。
 
「そもそも、付帯部が何なのかよくわからない」という方も少なくないでしょう。
この付帯部分はどんな箇所かというと、
 
・雨樋
・破風板
・軒天
・シャッターボックス・雨戸・戸袋
・霧除け・出窓天板
・水切り・換気フード
・ウッドデッキ・濡れ縁
・帯板・幕板
・門塀
 
などが、付帯部分に該当します。
 
 
まとめて塗装をするメリットとしては下記の点があります。
 
▶足場があるうちにまとめて塗った方が別で塗るより、コストカットになる!
外壁塗装時にも付帯部塗装時など、塗装工事には足場が必要となります。外壁塗装時に付帯部もまとめて塗装してしまえば足場代は1回で済みます。
▶外壁と屋根がキレイになった時にまとめて塗装を行えば、劣化が目立つ事も無い!
外壁や屋根などの塗装工事を行いキレイになった分、付帯部を塗装していないとの痛みや汚れなどが悪目立ちしてしまいます。
▶付帯部分も塗装する事で保護される為、劣化自体を防ぐ事が出来る!
外壁や屋根と同じで付帯部も紫外線などで劣化していきます。塗装を行うことで撥水性が上がり、本来の機能を十分に発揮できます。
 
 
ただし、外壁や屋根と同じ塗料で塗れば良いわけではないので、必ず素材に合った塗料を選んで施工することが大切です。
また色も全体のバランスを見て決めることが大切です。
付帯部分の色選びに関しては、外壁・屋根を引き立たせるような色を選択した方が全体のバランスは良いと思います。
 
以上が付帯部分の塗装もまとめて行うおススメ理由でした。
 
ただし、「絶対に塗らないとダメ!」ということではありません。
塗るほうが美観を保つこともできますし、付帯部は金具を使っている箇所もあるので、サビてボロボロになる前に塗装やメンテナンスを行うことも大切です。
お客様のご予算に応じて対応させていただきますので、今回の記事も参考にしてみてください!
 
予算のご相談やお見積りは、24時間受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちら

塗装工事三種の神器!道具による塗り方の違いは?

塗装職人は三種の神器を持っています。
それはもちろん塗装工事に必要な道具だからです。

そしてその三種類の道具を使い分けて、
それぞれこのような呼び名の工法がついています。

「ローラー塗り・刷毛塗り・吹き付け塗装」

もうお分かりですね。三種の神器はローラー・刷毛・スプレーガンです。
塗装職人はこの三種類の道具を使い分けて塗装工事を行っています。

ではそれぞれの塗り方とは?仕上がりに違いはあるのか?
もちろんそれぞれで違うからこそ、編み出された工法ですから、
今回はそちらをご紹介していきます。

 

■もっともポピュラーな『ローラー塗り』

毛やスポンジ状のローラーに塗料を含ませて、外壁や屋根を塗っていく方法です。
多くの施工でもっともポピュラーで、扱いの多い工法ですね。
塗料の飛散がしにくいことが、隣家との距離が近い現在の住宅事情とマッチ。
それでこの工法が普及したとも言われています。

ローラー塗りは道具を使って直接塗っていくため、手塗りとも呼ばれています。
面積が広い外壁や屋根を塗る場合でも比較的、スピーディに塗装できることが特徴です。

 

■高い技術が必要な『吹き付け塗装』

スプレーガンという機械によって空気の力を利用したり、
塗料を直接加圧して粒子状にし、塗る部分に吹き付ける方法です。
現在のようにローラー塗りが主流になる一昔前は吹き付け塗装が一般的でした。

最大のメリットは外壁に様々な模様がつけられること。
技術は必要ですが、意匠性が高く、人気の工法です。
またその作業スピードも圧巻。
ローラー塗りの数倍早く塗装できると言われており、
今でも大規模な建物の塗り替えでは吹き付け塗装が選ばれることもあります。

 

■『刷毛塗り』

小さな刷毛を使って塗装していく方法です。
広い場所の塗装には向いていませんが、小回りが効き、狭い場所の塗装に向いています。

また実際には経験と技量に左右される工法なので、
仕上がりに差が出やすいことも業界では有名です。
それこそ昔は刷毛だけで建物を塗っていたのですから、
その頃を知る方々には本当に頭が下がる思いですね。


冬でも塗装工事ってできるの?

2021年、初のブログ更新となります。皆様、本年もよろしくお願いいたします。

さて、一月は大雪のニュースがよく流れていますね。また、コロナのニュースも連日、目にする状況が続いております。

そんな中でも、当社は自分たちの仕事でお客様を少しでも笑顔に出来るように日々奮闘しております!この『塗装のマメ知識』の記事が少しでもお役に立てれば幸いです!

今回はそんな大雪のシーズンだからこそのテーマです。

■『冬でも塗装工事はできるのか?』

「冬は塗装工事に向きません」という記事をたまに見かけます。確かに豪雪地域など、雪が当たり前のように積もってしまう地域では施工が難しくなるのも頷けます。

ですが「冬だから塗装工事ができない」というのは違いますよね。寒いだけで向かないなんてあり得ません。でも気候に左右される工事なので、メリット・デメリットはあります。冬の塗装工事には、ある程度心構えが必要だったりするんです。

○冬に塗装工事を行うデメリットとは?
【1】日照時間が短いので、作業できる時間が短い
【2】乾燥までに時間がかかる
【3】万が一雪が積もれば作業がとまる

「日照時間が短くなっても勤務時間は変わらないのでは?」と思われる方もいらっしゃいますが、実際は霜や夜露で壁や屋根が濡れていた場合、乾くまで作業ができないからです。日照時間が短くなると、霜や夜露は格段に早い段階で現れます。このまま塗装しても効果が薄く、意味がないんです。

そして万が一、雪が積もると作業はそこでストップします。とはいえ他の季節に雨が降れば同じように施工ができません。雪が降る平均降雪日数は、過去15年を見返しても多くて15日程度。雪そのものが施工の邪魔になることの方が少ないケースもあります。

○冬に塗装工事を行うメリットとは?
【1】晴れの日が多く、施工日程を組みやすい
【2】湿気が少ない

塗装工事は単に着工日が晴れていればいい、というわけではありません。梅雨時期は余裕をもってスケジュールを組みますが、それでも予測より雨の日が多ければ、すべての工程が遅れます。冬は雨そのものが少ないので、スケジュールに狂いが出ることが少ないということです。

また湿気が少ないことも塗料にとってはメリットです。塗料は正確には「硬化する」というのが正しく、これは日射量、湿度、風で左右されます。湿度の高い春や秋はこの硬化速度が低下しますが、冬場は日射量が弱いだけで湿度が低く、硬化するには悪くない条件になります。

■大切な心構えは、気候による塗装面の状況の確認

基本的にやはり、霜や夜露で濡れている面は塗れません。次に塗料が乾く=硬化する時間を多めに取ること。これらを踏まえて、スケジュールを組むことがもっとも大事です。これを加味しない塗装工事は施工不良となってしまうので、ご注意ください。


職人直営塗装店のメリットとは? 大手メーカーとは何が違う? 疑問にお答えします!

2020年ももう残すところあと1ヶ月ほどとなりました。
某流行り病に振り回された一年でしたが、今年もなんとか乗り切ることができそうです。

さてさて、第三波だとかまだまだ楽観視できない状況が続いております。
こんな暗いムードを吹き飛ばすためにも何かを変えてみてはいかがでしょうか。
当社は塗装店ですので、外壁や内装の塗装で今までとは違う空間をお届けしております。

「地域の職人さんがやってる塗装店と、訪問営業やCMなどで名前を聞く大手メーカーの違いってなんだろう……」

塗り替えを考えられる際に、こんなことは気になりませんでしたか?
今回は、その違いについてご説明いたします。

「有名だから安心」とは限らない

大手メーカーは受注件数も膨大だからこそ、多数の下請け業者を抱えています。だからこそ、下請け業者の施工技術にバラつきがあり、常に一定の品質の工事をしてもらえるとは限らないのです。

「職人の評価が良いから頼んだのに、素人同然の塗りムラがひどい作業者が来た」というようなことが起こらないとは言い切れません。

ですが、自社の看板を掲げて活動する職人直営塗装店は違います。自社の名前でお客様の下にお伺いする以上、ご満足いただける塗装をお届けできなければ悪評となります。特に地域密着で営んでいる塗装店の場合、悪評ひとつでご依頼いただけなくなる可能性も……。

だからこそ、必死で常に高いレベルで一定の品質を保つことに注力しています。
「有名だから安心」とは限りません。むしろ、無名の中に高い技術力の業者が存在します。

その工事は本当に適正価格?

皆さまが一番気になるのがコスト面ではないでしょうか。正直に申しますと、大手メーカーは「無駄な費用が含まれるので、金額が高額になりがち」です。

なぜ、高くなってしまうのか? それは、大手メーカーの場合、営業マンの人件費、チラシやテレビCMなどの広告宣伝費が必要になるからです。そして、その費用はお客様がお支払いになる金額から捻出されています。

言い換えれば本来の工事費に無駄な費用が上乗せされているのです。

はたして、その工事は本当に適正価格なのでしょうか?
それなら、営業マンを置かない、チラシやテレビCMなどを打たない職人直営店であれば?

答えはカンタンです。
大手メーカーの場合に生じる、人件費や広告宣伝費がカットされた本来の工事費でお届けできるのです。

大手メーカーと同じ材料・工期であれば、より安く。
大手メーカーと同じ金額であれば、よりグレードの高い塗料を使える。

それが、職人直営塗装店に依頼するメリットです。

当社であれば、中間マージンが発生しません。
そのため、大手メーカーと比較して数万円~数十万円の余分なコスト削減が実現可能です。

打ち合わせに来るのは誰か?

どんな工事も、段取りが一番大事。お客様とのお打ち合わせで、どのような仕上がりになるか全て変わるからです。

大手メーカーの場合、必ずと言っていいほど営業マンが打ち合わせにきます。塗装経験のない営業マンが、塗装技能士の資格を持っているでしょうか。ムラのない塗装の仕方・下地処理の工程をきちんと理解しているでしょうか。

ですが、職人直営店は違います。
現場を深く広く知る職人がお客様の下にお伺いしてお打ち合わせをし、お客様の意向を余すことなく工事に反映することができます。

それほど、『打ち合わせに来るのは誰か?』ということは大切なことなのです。

塗装のプロ集団として設立された当社であれば、心配ご無用。
どの職人がお客様の下にお伺いしても、最適な塗装プランをご提案できます。ご安心ください。

職人直営塗装店のメリットまとめ

・常に高品質の塗装工事を、どのお客様にも提供している
・常に適正価格の塗装工事を提供している
・常に現場を知る職人がお打ち合わせを行い、お客様の意向を工事に反映できる

これが職人直営塗装店のメリットであり、大手メーカーとの最大の違いです。

姫路市の株式会社フジイ建装は塗装のプロ集団として設立し、「車以外に塗れない物は無い!」を合言葉にさまざまな現場で塗装工事を経験してきました。
一級建築塗装技能士などの資格を有する職人が多数在籍するため、施工品質にも自信を持っています。

外壁や屋根の塗り替えをどこに依頼するかお悩みの方は、まずは当社にご相談ください。
お見積りはもちろん無料です。


知ってました?秋は塗装の人気シーズンなんです

すっかり肌寒い季節になりましたね。秋も真っ盛りです。
秋といえば食欲の秋、芸術の秋といいますが、塗装業界にとっても秋はベストシーズン!
その証拠に塗装工事をご依頼されるお客様は、9月~11月にかけて多くなります。
それは『外壁塗装に適した日』が多いからです。

実は『外壁塗装ができる気象条件』というのがあり、基本的にその条件をクリアしなければ塗装工事ができません。
厳密には条件を満たしていない状況下での塗装工事は、「施工不良につながる可能性がある」ということ。
外で行う工事な以上、天候に左右されるのはさだめとも言えます。

 

■外壁塗装ができる気象条件って?

  • 【1】気温が5℃より高い
  • 【2】湿度85%未満
  • 【3】強風・降雨・降雪などの気象下でない
  • 【4】結露が発生していない

本格的に塗料を塗り上げる工程以外(足場の設置や外壁洗浄など)に関しては、必ずしも上記条件を満たす必要はありません。
さらに言えば「秋でないと塗装工事ができない」というわけでもありません。
上記の気象条件を満たせさえいれば塗装工事は可能であり、それを満たす日が秋に多い、ということです。

ですがそれだけでなく、秋の外壁塗装が人気なのは過ごしやすい秋の気候も関係しています。

塗装工事中は換気が難しくなります。
窓を開けられないことも多く、生活に多少の不便が出てしまいます。
過ごしやすい気候の春や秋ならまだしも、蒸し暑い夏などに窓を開けられないというのがストレスになる人もいます。
そのため秋に外壁塗装をする人も、少なからずいるのです。

カラッと乾いた秋晴れの日なんてピッタリです!

 

■秋を選ぶメリットとデメリットをまとめてみました

○メリット
・天候が安定しており、工期通りに塗装工事がしやすい
・過ごしやすい気候なので、夏などに比べて工事中のストレスを感じにくい
○デメリット
・人気時期のため、希望通りに塗装工事ができないこともある
・台風がくると塗装工事ができないため、工期が長引く

メリットは先程から何度もお伝えしている通り、過ごしやすい季節である点と、塗装工事にとってベストなシーズンであるため、スケジュール通りに工事を進めやすいという点が挙げられます。

一方、秋は依頼の詰まる時期であることを示唆しており、希望していた通りに工事を進めることが難しいケースももちろん出てしまいます。また台風に関しては例外です。完全に工事を止めざるを得ないので、工期が延びてしまう可能性も考えておかないといけません。