外壁塗装における3度塗りの重要性

塗料は3度塗りが基本です。
外壁の塗り替え工事を依頼するときに、気をつけなければいけないことなどんなことでしょうか?
その最大のポイントが下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りです。
塗料メーカーも3度塗りを前提に塗料をつくっていますので、これを怠るとせっかくの塗料が本来の役目を果たせないことになってしまいます。
そんな3度塗りの各工程における役割を、ここではご紹介いたします。

●下塗りの役割と注意点

下塗りは高圧洗浄・下地調整などを行った後、外壁材に直接塗るもので、外壁の表面を整えて強化するとともに、中塗り・上塗りの接着効果を高めます。
上塗りの色が生きるように、透明や白色、クリーム色などの目立たない色を使用し、壁の種類によっていくつかの種類を使い分けます。
また下塗り剤の種類によっては、上塗り剤の接着・定着効果を高めるほかに、次のような機能も。
外壁の小さなひび割れやくぼみを埋め、表面を平らにならす効果
経年で弱っている外壁表面を強化する効果
この下塗りがしっかりと丁寧にされていないと、いくら良い上塗り剤を使用したとしても、耐久性の点で大きく劣り、剥がれの原因にもなってしまいます。

●中塗り・上塗りの役割と注意点

中塗りと上塗りは、同じ塗料を2回塗ると考えていただいて問題ありません。
同じ塗料を2度塗ることで厚みを持たせ、強度や防水性を上げることができます。
また中塗りは、壁面を平らにするとともに上塗りを補強する役割があります。
上塗りは最終的な建物の美観性を左右しますので、色ムラのない丁寧な作業が必須です。

この3度塗りをきっちりと行わないことが、手抜き工事と言われるものです。
しかし、塗料の種類によっては、メーカーが2度塗りを推奨している場合もあります。
また、塗料の種類や外壁の状態によって、4度塗りや5度塗りをするケースもないわけではありません。
手抜き工事を防ぐためにも、しっかりと見積りを受けた時点で塗り回数を確認するようにしましょう。

予算のご相談やお見積りは、24時間受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちら


一覧ページに戻る